患者さま・一般の方へ
看護外来のご案内
看護外来とは
医師の治療方針に基づき、症状の改善や自己管理の支援などを、看護師が主導して行う外来のことです。
外来受診後、看護師が患者さんの日常生活・治療・療養についての相談に応じ、生活全般のケア・指導・情報提供などを行います。
(通常の外来診察室とは別の個室を設け、実施しております)
ストーマ外来
ストーマ外来では、人工肛門や人工膀胱をお持ちの方のストーマケアを、継続的・長期的にサポートさせて頂きます。
専門的な知識や技術を持った医師および皮膚・排泄ケア認定看護師が担当いたします。
【対象】
人工肛門や人工膀胱をお持ちの方
【主な相談内容】
- 正しい装具交換方法やストーマ装具の選択
- 新しいストーマ用品に関する情報提供
- 便や尿が漏れてしまいストーマ周辺の皮膚がただれている・痛い等のトラブルへの対処方法
- その他ストーマに関する生活上の問題
【診療時間】
ストーマ外来は予約制です。
予約は随時受け付けておりますので、外来看護師までお声掛けください。
Tel. 042-626-1144(代表)
【受診ご希望の方へお願い】
皮膚状態の確認のため、装具交換を行います。
使用している装具一式を持参して頂きますよう、ご協力をお願いいたします。
スキンケア外来
スキンケア外来では、褥瘡(床ずれ)、失禁(便や尿が漏れることによる皮膚障害)のケアが必要な方やご家族の相談に応じます。
【主な相談内容】
- 褥瘡(床ずれ)の予防、管理、ケア用品のご相談
- 胃ろう、腎ろう、膀胱ろうのスキンケアや管理方法
- おむつ使用による皮膚障害
- 皮膚の弱い方に対するスキンケア
【診療時間】
スキンケア外来は予約制です。
予約は随時受け付けておりますので、外来看護師までお声掛けください。
Tel. 042-626-1144(代表)
フットケア外来
糖尿病足病変(糖尿病による足のトラブル症状)になるリスクが高い糖尿病患者さんに対し、医師の指示のもと、予防を目的としたケアを行っています。
フットケア外来は、糖尿病足病変のハイリスク要因(足のしびれ、たこ・魚の目、爪の変形など)がある方で、フットケア指導の必要があると医師が認めた患者さんを対象としています。
糖尿病患者さんは傷を作ると悪化しやすく治りづらいため、傷の予防指導やたこ・魚の目などの処置、足のケアや爪の切り方などをお伝えします。
【対象】
糖尿病の方(医師の診察が必要となります。)
糖尿病でない方でフットケアを希望される場合は、外来スタッフにお声掛けください。
【診療時間】
フットケア外来は予約制です。
予約は随時受け付けておりますので、外来看護師までお声掛けください。
Tel. 042-626-1144(代表)
糖尿病透析予防外来
糖尿病腎症の方に対し、腎症の進行を遅らせ、透析導入を予防することを目的として、早期(腎症2期)からサポートさせて頂きます。
【対象】
糖尿病腎症2期~4期の方
※ご自身の腎症の段階については、主治医にご確認ください。
【主な相談内容】
- 日常生活の送り方や気を付けて頂くことについて(糖尿病療養指導士より)
- 糖尿病性腎症や透析について(透析看護認定看護師より)
- 食事のとり方や気を付けて頂くことについて(管理栄養士より)
【診療時間】
糖尿病透析予防外来は予約制です。
予約は随時受け付けておりますので、外来看護師までお声掛けください。
Tel. 042-626-1144(代表)